Game

BREAK ARTS III

オンリーワンの機体で、サーキット、そして戦場を駆け抜けろ。 数々の試合を勝ち抜き、さらなる高みを目指せ。 今回の『BREAK ARTS』はメカカスタマイズ総合競技だ。

ダウンロード販売

ゲーム紹介

カスタマイズもより自由に――
このブレイク[破壊]はアート[芸術]だ。

『BREAK ARTS III』は、“メカカスタマイズ総合競技"を掲げるアクションゲームです。

  • 誰とも被ることのないオンリーワンの機体を生み出せる驚異のカスタマイズ
  • 地形、環境、戦術に最適化された機体を設計する戦略性。そしてそれを操る技の融合
  • 美麗なグラフィック&充実した機能を備えたフォトモード

メカカスタマイズ主体のゲームプレイ

試合に出場し、賞金を稼ぎ、200以上のモジュールやプラグイン、プリセット機体の使用権をアンロックしましょう。

ライバルに苦戦したら機体をカスタマイズ。様々なシチュエーションにマッチした最適な組み合わせや戦術を生み出し、勝利を掴んでください!

プレイスタイルの幅が広がったルール

レース:戦闘を行わない純粋なレーシングです。
極限まで軽量化して操作性を重視するのもよし、腕に自信があるなら大出力のじゃじゃ馬にしてもよいでしょう。

バトル:バトルでは決められたコースは存在しません。自由にフィールドを駆け回り、ライバルと戦闘を繰り広げる事になります。
撃破されると減点となるため、敵の攻撃を躱しつつ、戦果を挙げるプレイが求められます。

バトルレーシング:レースとバトルが融合した競技です。
レースの順位による点数と、撃破した・された回数を加味して最終的な順位が決定されます。

これらの競技に挑むには、ルールに応じて最適な機体を創り上げなければなりません。

速度を極限まで高めるか、火力で押し切るか――取捨選択と設計思想こそが勝敗を分けるのです。

カスタマイズはさらなる混沌へ

基礎フレームに設けられた数多くのコネクタにモジュールを装着することで、誰とも被らない“自分だけ”のマシンデザインを突き詰められます。

特殊なプラグインやジョイントを駆使すれば、特殊兵器の召喚、遠隔操作の攻撃システム、動作に合わせて展開するウイングなど、複雑な構造を構築可能です。

武器も固定概念に縛られず、自由な位置に搭載できます。武器を肩部に設置するのはもちろん、背後に配置することすらでき、レイアウトひとつで戦術が大きく変化します。

モーション設定、カラーリング、弾種の選択など……“底なし沼”と恐れられた前作の要素はより一層深化。さらに機体の推進力は、スラスターの向きに左右されます。あなたの赴くままに試行錯誤を重ねて最高の機体を創り上げてください。

オンラインモード

オンラインモードでは、ゲームモードやフィールドだけではなく、重力の重さやエネルギー回復量、気温などの環境設定を調整可能。世界中の仲間たちと機体をぶつけ合い、戦術とカスタマイズを切磋琢磨しながら腕を磨けます。

性能を突き詰めた機体を披露するもよし、奇抜な発想で相手を翻弄するもよし――オンラインならではの読み合いと熱戦が待ち受けています。

さらに、新要素であるCo-opでは、ひとつの機体を複数人で操縦。役割を分担して協力し合う、これまでにない協力体験が楽しめます。

 

スコアアタックモード

世界中のライバルとタイムやスコア、敵の撃破数などを競い合い、メカカスタマイズと操作テクニックの“最適解”を追求するモードです。

既定スコアを超えれば、成績に応じた賞金を獲得可能。さらにオンラインランキングは1か月ごとにリセットされるため、常に新しい環境で頂点を目指せます。

ジオラマモード

ジオラマモードでは、最初からすべてのパーツが使用可能。性能制限を気にせず、思いのままに機体を設計できます。

カッコよさを追求するもよし、ネタに走るもよし。完成した機体はフォトモードで撮影でき、SNSなどでシェアすればまわりに自慢することも可能です。

新米アーティストに向けて

これから『BREAK ARTS III』を始める初心者のために、コーナリングやコースアウトの補助、走行中の自動攻撃などのアシスト機能を搭載。さらに、「カジュアル設計モード※」を使えば、最初から複雑なパラメータを気にして機体を創る必要はありません。

まずはこれらの補助機能を使って、『BREAK ARTS III』の自由自在なカスタマイズと走行体験を楽しんでください。

※スコアアタックモードやオンライン対戦では、カジュアル設計モードが強制的に解除され、固定化されていたパラメータが通常の値に戻ります。

参加賞付きのメカカスタマイズコンテスト開催中!

MercuryStudioが贈る『BREAK ARTS III』の発売を記念して、プレイヤーの創造性を称える「メカカスタマイズコンテスト」を開催いたします!

優れた作品は、PLAYISM公式サイト、Steam公式ニュース、そしてロボゲー大好きVTuber・季沙/ Kisaさんの配信番組にて紹介!さらに、ここでしか手に入らないゲーム内アイテムもプレゼント。あなたのベストメカ/ジオラマを、ぜひご披露ください!

▼開催概要

募集期間:2025年9月19日〜10月20日
応募方法:以下いずれかの方法でご参加ください。

① Steamコミュニティ内の特設スレッドにて、作品名とメッセージを添えてスクリーンショットを投稿
② X(旧Twitter)にて、「#BreakArts」「#BA3Customs」の2つのハッシュタグと作品名とメッセージを添えてスクリーンショットを投稿

結果発表:2025年11月

コンテストの結果発表は、PLAYISM公式サイト・Steamニュースページ・VTuber・季沙さんの配信番組にて発表させていただきます。また、季沙さんの配信では、受賞を逃したものの個性が光るノミネート作品も多数ご紹介する予定です。あなたの作品も紹介されるかも…?

▼審査基準と応募方法

審査は以下の3点を重視して行います。
● テーマやメッセージの明確さ
● デザインの完成度・創造性
● スクリーンショットの構図や魅せ方

本コンテストの賞は、開発元のMercuryStudio、パブリッシャーのPLAYISM、特別審査員のVTuber・季沙さんによる選出を中心に決定されます。なお、一部の賞はユーザー投票(いいね数)によって決定されますので、ぜひご参加・ご協力ください。

特別審査員・VTuberの季沙 / Kisaさん

ごきげんよう! メカと美味しいものが大好きな癒しのお茶会VTuber季沙と申します!ほんのり関西弁で癒し楽しい美味しいをお届けする配信をしています!

『BREAK ARTS III』 の発売を記念して、メカカスタマイズコンテストの特別審査員を務めることになりました!他にも実況配信をしたり、リスナー参加型のオンライン対戦配信も行いますので、気軽に見にきてくださいね!

そしてぜひ!あなたの癖やこだわりが詰まった機体を見せてくださると嬉しいです!!楽しみにお待ちしております!

Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@KisaVtuber

【応募方法・注意事項】

● 投稿時のメッセージには、作品に込めた想いやテーマを必ずご記入ください。
● メカデザイン部門に応募される方は、機体全体が見えるスクリーンショットをセットで投稿してください。※動画でも可
● 複数応募は可能ですが、同一部門での重複受賞は不可となります。

▼賞品

● 各部門最優秀賞(2名):受賞作品をSteamストアページに掲載!さらにあなたの機体のオリジナル壁紙を制作して配布します!
● 各賞受賞者:演出の異なる特別なプラグイン(予定)
● 参加賞(応募者全員):装飾用の特別なモジュール(予定)

▼補足事項

● X(旧Twitter)で投稿する場合は、**アカウントの公開設定を「公開」**にしてください
● 受賞者にはDM等でご連絡の上、賞品発送に必要な個人情報を確認させていただきます(取得情報は本キャンペーン以外に使用しません)
● 賞品は将来的に一般配布される可能性があります
● 応募作品は今後の広報活動に使用させていただく場合があります

【投稿例】

作品名:SIXPACK
メッセージ:このマッスル[腹筋]はアート[芸術]だ。 #BreakArts #BA3Customs

▼応募部門・賞の種類

【A:メカデザイン部門】

● 最優秀賞
最も優れた機体に贈られる賞です。総合的なセンスが求められます。
● ロールプレイ賞
あなたの考えた設定とデザイン的にそれを感じさせる優れた機体に贈られる賞です。
● ビジュアルインパクト賞(印象的・ユニークな機体)
最も個性が光る機体に贈られる賞です。唯一無二のオンリーワンを見せてください。
● クリエイターセレクト賞
MercuryStudioによる特別賞です。開発者が想像しないような機体を見たいそうです。
● 季沙セレクト賞(特別審査員選出)
特別審査員のVtuber・季沙さんが選出した機体に贈られる賞です。ロボデザインには強い“癖”があるんだとか…?
● PLAYISM賞
『BREAK ARTSIII』のパブリッシャーであるPLAYISMが選出した機体に贈られる賞です。ブランドカラーと同じ黄色い機体を求めています。
● ユーザーズ・チョイス賞
最も多くのユーザーからの「いいね」を獲得した機体に贈られる賞です。より多くの人々から注目を浴びよう!

【B:ジオラマ部門】

● 最優秀賞
最も芸術性があるジオラマを制作したアーティストに贈られる賞です。まさに芸術作品。
● ストーリーテリング賞
物語性があるジオラマを制作したアーティストに贈られる賞です。求む、続きが気になる物語。
● ビジュアルインパクト賞
最も個性的なジオラマを制作したアーティストに贈られる賞です。コレどうなってるの?
● クリエイターセレクト賞
MercuryStudioによる特別賞です。最もときめいた作品に贈ります。
● 季沙セレクト賞(特別審査員選出)
特別審査員のVtuber・季沙さんが選出したジオラマに贈られる賞です。やっぱシチュエーションが大事でしょ?
● PLAYISM賞
『BREAK ARTSIII』のパブリッシャーであるPLAYISMが選出したジオラマに贈られる賞です。ひとまず黄色を使おう!それも大量に!
● ユーザーズ・チョイス賞
最も多くのユーザーからの「いいね」を獲得したジオラマに贈られる賞です。目指せ万バズ。

【C:スクリーンショット部門】

● フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー
最高の一枚を納めたアーティスト、いや、フォトグラファーに贈られる賞です。ベストショットをください。

ダウンロード販売

おすすめゲーム

ゲーム一覧へ戻る