Game

グノーシア

  • グノーシア 銀の鍵
  • グノーシア SQ
  • (English) Gameplay - Discussion
  • (English) Gameplay - Voting
  • グノーシア セツ
  • (English) Gameplay - Settings

グノーシアは嘘をつく。
人間のふりをして近づき、だまし、人間達を消し去っていく――

ダウンロード販売

パッケージ販売

ゲーム概要

グノーシアはSF世界を舞台に、いわゆる人狼系ゲームを1人で何度でも遊ぶことができます。
宇宙船の乗員の1人となり、議論と投票を通じて、生き残りつつ勝利を目指して下さい。
1プレイは15分程度。人数や主人公の役割などを自由に選んで遊ぶことができます。
人狼系のゲームを知らない方でも、段階的にルールを理解できますので、ご安心を!

プレイ中に発生するイベントを追い、14人の登場人物達を深く知っていくことで、物語は進んでいきます。
このループする宇宙の謎を、ぜひ解き明かして下さい。

それでは皆様、良い旅を!

ゲームシステム

舞台は一隻の宇宙船。

乗組員たちの中に数人、人間を襲う未知の敵「グノーシア」が紛れ込んでいます。
そして毎晩一人ずつ乗組員たちを襲い、この宇宙から葬り去る。

プレイヤーは、人類側、あるいはグノーシア側としてゲームをプレイすることが可能。
人類側の場合、全てのグノーシアを発見し、コールドスリープさせること、
グノーシア側の場合は毎晩乗組員を襲い、最終的にグノーシアの数が人間の数を上回ることが勝利条件となります。

1プレイ15分ほどの、いわゆる「人狼ゲーム」を繰り返し行いながら物語を進めていきます。

『グノーシア』では、ゲーム開始時にプレイヤーおよび他の登場人物に【乗組員】【グノーシア】などの役割を自由に割り当てることで、
登場人物は割り当てられた役割に沿って、自動的に発言、行動します。
性格や能力、好感度、役割、他者への信頼度などの内部パラメータを持つことで、
思考のクセや行動など個性豊かな議論が展開され、何度も楽しめるゲームになっています。

特徴

『グノーシア』は、単なるシングルプレイの『人狼ゲーム』ではありません。
短時間のプレイを繰り返すことを前提として、以下の要素が展開されます。

▼繰り返しプレイしイベントを発生させることで謎が解けていく、独創的なナラティブ性
このゲームは、宇宙船が発進後、グノーシアが潜伏していることが発覚したところから始まり、
勝利または敗北条件を満たす所で終わります。繰り返しプレイし続けるリアルな体験を味わい、
そこで一つの答えをみつけなければなりません。
敵であるグノーシアとは何なのか、またどうしてこの船が繰り返しに陥っているのかといった謎が、
徐々に明らかになっていくというミステリーをゲームデザインとシナリオの融合によって成し得た作品となっています。

▼様々な役割をロールプレイすることで成長するキャラクターステータス
初期状態では、プレイヤーは能力が低いため、会話などの主導権を握って活躍することはできません。
ですが、プレイを繰り返してレベルアップしていくことで、カリスマ性や魅力、
直感などのパラメータを選択的に向上させられます。
やがては、議論の流れを大きく変えるような活躍ができるようになります。

▼魅力的な多様なキャラクターたちと、プレイヤーの数だけ無数の体験がある
ロールプレイング、シミュレーション、ノベルアドベンチャーといった様々なゲーム要素が融合し、
ローグライトテキストアドベンチャーという唯一無二のゲームデザインを生み出しました。
無数に広がる宇宙の可能性から一つの答えを導き出す登場人物たちとのドラマは、
プレイ体験と大きく同期し感情を揺さぶることでしょう。まさに消耗されない体験の物語を存分にお楽しみください。

PlayStation4 / PlayStation5 パッケージ

PS4/PS5版パッケージは2023年12月14日発売です。また、PLAYISMオフィシャルストアでは銀の鍵付きのパッケージも取り扱っております。

ダウンロード販売

パッケージ販売

おすすめゲーム

ゲーム一覧へ戻る
playism.com WordPress
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.