News

2023.04.06

ハイテンポ重税防衛シューティング『溶鉄のマルフーシャ』Nintendo Switch/PS4/PS5/ Xbox One/Xbox Series X|Sにて配信開始

ハイテンポ重税防衛シューティング『溶鉄のマルフーシャ』Nintendo Switch/PS4/PS5/ Xbox One/Xbox Series X|Sにて配信開始

PLAYISMは、インディゲームデベロッパーhinyari9が開発するハイテンポシューティングゲーム『溶鉄のマルフーシャ』の家庭用機版(Nintendo Switch/PlayStationⓇ4/PlayStationⓇ5/Xbox One)を、本日2023年4月6日(木)より配信開始いたしました。

溶鉄のマルフーシャ

防衛、破壊、納税は、国民の義務である。

『溶鉄のマルフーシャ』は、日本のイラストレーターであるhinyari9氏が個人で開発したインディーゲームタイトルです。

プレイヤーは、戦禍にある架空の国家を舞台に、兵士として招集された少女マルフーシャを操作して国の防衛に努めます。

迫りくる機械の敵に国境の門を突破されないよう、手にした銃火器でハイスピードで相手を倒していくタワーディフェンスシューティングゲームとなっています。

日々ハイテンポに進んでいく防衛戦を終えるたびに給与が支払われ、その資金をもとにランダムに配布されるものの中から好きなカードを購入することができます。カードを手に入れることで仲間を入手したり、武器を変更したり強化したり犬を飼えたりします。

しかし、厳しい戦禍においては国民には重税が課せられており、しかもそれは日々増えていきます。
わずかな手取りをやりくりして生存を目指しましょう。

1周クリアまでは1時間ほどと短い作品ですが、誰を仲間にするか、どのように戦場を切り抜けるかでシナリオが分岐するマルチエンディング作品となっています。

また、ひたすら防衛を続けて世界中のユーザーとそのランキングを競い合うことができるチャレンジモードや、クリア後に解放されるアートワークを鑑賞できるギャラリーモードなども搭載。何度もプレイすることで、この作品の全貌が明らかになっていきますので十分に遊び尽くしてください。

ゲームの特徴:

  • 武器、キャラクター、パワーアップ、チャンスイベントなど70種類以上の豊富なカード
  • 8種の個性豊かなキャラ
  • スコアアタックランキング

溶鉄のマルフーシャ アニメPV

今回の家庭用ゲーム機版『溶鉄のマルフーシャ』には、新たに本作の世界観とその魅力を凝縮したオープニングアニメーションMVを制作し、収録しております。

本作主題歌となる楽曲「I’ll be there」は、シンガーソングライターKOKIA氏が本作のために書き下ろした主題歌です。また、アニメーション映像は本作開発者のhinyari9様と、話題作となった『NEEDY GIRL OVERDOSE』のMVを手掛けた前田地生(Chisey)様・TOHRU MiTSUHASHi様がタッグを組んで制作いたしました。

主題歌 "I'll be there"
歌・作詞・作曲 KOKIA
編曲 江口貴勅
オープニングアニメーション
ディレクション 前田地生(Chisey)
コンポジット TOHRU MiTSUHASHi

KOKIA


98年デビュー。音楽・芸術を愛した祖父母の影響で多くの芸術に慣れ親しんで育つ。中でも音楽の世界に強く惹かれ、幼い頃より自然とピアノで曲を作るようになる。クラシックを学ぶ一方、自らが作詞・作曲をした楽曲を通して、音楽の持つ素晴らしさやその可能性をたくさんの人に伝えたいと感じ、大学在学中にデビュー。

PlayStation用ゲーム「テイルコンチェルト」主題歌をはじめ、

  • PS3用ゲーム「アルトネリコ3」「EXEC_COSMOFLIPS/.」作詞・作曲・歌唱
  • オンラインゲーム「Dragon Nest」テーマ曲「Road to Glory~long journey~」作詞・作曲・歌唱
  • ゲーム「FINAL FANTASY XIII-2 、「ノエルのテーマ ~最後の旅~」に歌唱参加
  • PlayStation Vita用ゲーム「テイルズ オブ イノセンスR」テーマソング「New Day, New Life」作詞・作曲・歌唱
  • 劇場用3Dアニメ「ドットハック セカイの向こうに」テーマソング「光をあつめて」作詞・作曲・歌唱
  • スマホアプリゲーム「「聖剣伝説 RISE of MANA」のテーマソング「Believe in the Spirit」作詞・作曲・歌唱
  • PlayStation4、Xbox One、Windows用ゲーム「DARK SOULS Ⅲ(ダークソウル3)」のE3 2015歌唱参加
    など、多数のアニメ、ゲーム主題歌を手掛けてきた。

早くから海外での評価も高く、変幻自在なその歌声は「ボーダーレスな歌声」としてヨーロッパでも支持をされ活動の場を世界に広げている。現在はロンドンと日本に在住し、世界中に熱狂的なファンを持つ。
心に残るメッセージを大事にしている彼女の歌は、多くの人に音楽を通して「love & peace」を問いかけている。2023年この春、デビュー25周年目に突入し、自身の創作活動の他に、CMソングやプロデュース活動など、音楽的視野と活動範囲にいっそうの広がりをみせている。

www.kokia.com

「25周年記念コンサート情報」

KOKIA 25th Anniversary concert " you and me"
4月27日(木)18:00 開場 / 19:00 開演
4月28日(金)18:00 開場 / 19:00 開演
会場:東京オペラシティコンサートホール
購入方法:LivePocketのこちらのページよりご購入ください。
https://t.livepocket.jp/t/kokia_25th

TOHRU MiTSUHASHi(トールミツハシ)

映像作家、デザイナー。Chiseyと共同でインディーゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」ミュージックビデオ、やNetflix「伊藤潤二『マニアック』」オープニングムービーを担当してきたほか、個人ではVTuber・バーチャルライバーグループ「にじさんじ」における各種ライブ・イベント映像やミュージックビデオの制作、ディレクションを手がける。

前田地生(まえだちせい)

クリエイティブプロデューサー。テレビアニメ「あおおに ~じ・あにめぇしょん~」「おしえて魔法のペンデュラム ~リルリルフェアリル~」監督のほか、「わしも-wasimo-」「この素晴らしい世界に祝福を!」等に参加。個人や少人数で制作・活動する作家による映像上映ライブイベント「FRENZ」では主催・司会をつとめる。ミュージックビデオや短編アニメーションが主な専門領域。

商品情報

溶鉄のマルフーシャ

PLAYISM公式ページ | ニンテンドーeショップ | PlayStation Store | Microsoft Store

■開発元: hinyari9
■販売元: PLAYISM
■ジャンル: ハイテンポ重税防衛シューティング
■対応予定言語: 日本語・英語・中国語(簡体字)・韓国語
■配信予定プラットフォーム: Nintendo Switch / PS4 / PS5 / Xbox One / Xbox Series X|S
■レーティング: IARC 12+
■リリース予定: 2023年4月6日(木)
■販売予定価格: 1,180円(税込)

© 2021-2023 hinyari9 All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
Xbox、Xbox Oneは、米国 Microsoft Corporation および、またはその関連会社の登録商標または商標です。

シェアする

  • Twitter
  • Line
  • Facebook
ニュース一覧へ戻る
playism.com WordPress
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.