爆発パズルゲーム
『ムラサキ』は、爆発パズルゲームです。
画面を埋め尽くす邪魔なものを、爆発で一掃して気持ちよくなることができます。
操作は十字キー+2ボタンと、とてもシンプルです。
使用可能なキャラクターは海浬・沙月のふたり。
ぜひその手で、彼らを目的地に連れて行ってやってください。

ブロックを一気に連鎖爆発させる気持ちよさ!
主人公はショットとボムの2つの攻撃を行うことができます。特色はショット。画面内に飛び回る「ブロック」にショットをぶつけると大きな爆発を起こすことができます。この爆発を利用し、次々とブロックを誘爆させることで広範囲に爆発を拡げ、一気に敵を殲滅できることが『ムラサキ』の魅力です。

性能が異なる二人の主人公
『ムラサキ』では二人の主人公から一人を選択してゲームを進めていくことになります。弾の射程範囲が非常に広く、遠距離から安全に攻撃ができる防御型の"海浬"。射程範囲は短いが移動速度が速く、爆発力が高い攻撃型の"沙月"。同じステージでもどちらのキャラを使用するかによって、攻略法もがらりと変わります。 両方のキャラクターで全ステージ制覇を目指しましょう!

自分の手で情報を集めることで語られる物語の秘密
本作ではただ弾幕をかわし、ボスを倒してステージをクリアするだけでは、ストーリーの全容を知ることができません。特定の条件を満たすことでアンロックされる「コレクション」を読み解くことで、はじめて物語の秘密が明かされていきます。すべてのコレクションを開放し、『ムラサキ』の世界を読み解きましょう!

弾幕シューティングゲームは難しそう…という方にもおすすめの仕様!
『ムラサキ』ではたとえゲームオーバーになっても、そのステージのスタート地点からやり直しになるだけで一度クリアしたステージは飛ばすことができます。これにより初心者の方の壁であった「通しプレイ」を行わなくて済み、シューティングゲームが苦手な方でも気軽にプレイしていただけるようになっています。

“決闘”を受けるかどうかはあなた次第!
ボス戦で、特定の条件下になるとボスとの“決闘”が発生します。この決闘を受けるとボスの弾幕がさらに強力になる代わりに、決闘で勝利することができれば「コレクション」のアンロックや、通常のステージクリアよりも多くのスコアがもらえるという恩恵を得ることできます。“決闘”を受けるか受けないかはプレイヤー次第…ステージクリアを優先しても良し、ゲームの完全制覇を目指すために受諾するも良し、自分の腕と相談して決断してください。
Characters

海浬
移動速度は普通だが、弾の射程が長く、画面上で反射して下部まで届く。だがその分連射が遅い。 ボムは敵弾吸収型なので、弾幕が多ければ多いほど爆発力も上がる。
沙月
移動速度が早いが、弾の射程が短く、弾幕に邪魔されて敵を倒せないことも多い。 弾速が早いので爆発ブロックの移動距離も長く、上手く使えば遠くのブロックと連爆させられる。 ボムは威力重視の瞬間回避型。持続は短いが強力。

爆発の連鎖に酔いしれるも良し、美麗な音楽に耳を澄ますも良し、画面いっぱいの弾幕に絶望するもまた、良し。
ムラサキは初めはとっつきにくいかもしれませんが、やりこむに従い、どんどん面白くなります。
このゲームの肝は弾幕ではなく、いかにその弾幕を消すか、ということです。
プレイヤーのショットでも弾を消すことは出来ますが、ほとんどは一発以上当てないと消えない上に画面上には一度に一発しか撃てないのでジリ貧になります。
そこで、画面上に漂っている赤や青のブロックの出番となります。これをショットで撃つと、衝撃でちょっと動いた後に爆発します。その爆風に敵や弾幕を巻き込むことで打ち消すことができます。更に、同じ色のブロックをぶつけることで連鎖爆発が起き、広範囲を一掃することができます。(下画像参照)
ボス戦では敵の攻撃を爆発で打ち消すと敵に対して撃ち返し弾が発生するため、特にこの連爆が重要になります。
ブロックを敢えて撃たずに取っておき、敵の攻撃にタイミングを合わせて爆発させるというテクニックはプレイを進める内に自然と取る戦法になるはずです。
ボスが出す赤い塊は、取ると発狂モードに入る上に、会話が中断されてしまうので、初回プレイは是非お話を楽しんでみてください。
また、ステージの外壁を押すと、流れている点数アイテムを全て集めることができますが、逃げ場もなくなってしまうので逃げ道を確保してからやりましょう。
爆発アイテムが画面下部に行ってしまった時は海浬なら画面上部で弾を撃って反射させて当てるという技が使えますが、沙月の場合は射程が短いので難しいです。アイテムが増えるのを待つか、ボムで一掃しましょう。
コレクションを開放する方法は、各項目に条件が記載されています。まだ「?」になっている場合は他の項目を解除したり、色々やってみましょう。
初めは謎が多いストーリーですが、コレクションを埋めるごとに徐々に情報が増え、プレイヤーの中でストーリーが形を成してくるでしょう。
その他攻略のヒントは公式ページにあります。
PlayismPublisher's Message
本作は何年も前から構想にあったもので、長年の試行錯誤と開発期間を経て、ようやく世に出すことができたものです。
蓬餅さんの手がけたキャラクターや、MusMusのwatsonさんによるオリジナルの音楽と共に、じっくりと爆発をお楽しみください。
てつDeveloper's Voice
カタテマ
- てつ(Tetsu): シナリオ、プログラミング
- 蓬餅(Yomogimochi): グラフィック
- watson: 音楽
- Falcarius: オリジナル版英訳
Windows
- Operating SystemWindows Vista以降
- ProcessorCore 2 Duo以上推奨
- Memory1GB以上推奨